「ゲーミングチェアって気になるけど、夏場の蒸れが心配…」そんな悩みを抱えてませんか?
今回は通気性の良さで話題のDowinx LS-666801Fを実際に購入して、数ヶ月使い込んでみました。先に結論を言っちゃうと、予算を抑えつつも快適さを求める人には間違いなくおすすめできる一脚です。
なぜDowinx LS-666801Fを選んだのか
正直、最初は「聞いたことないメーカーだけど大丈夫?」って不安でした。でも調べてみると、ファブリック素材で通気性抜群、そして耐荷重の頑丈さに驚愕。この価格帯でこのスペックは魅力的だったんです。
カラーは6色展開で、ブラックやグレーはシンプル派に、レッドやブルーはアクセント重視派におすすめ。僕はどんな部屋にも合わせやすいブラックを選びました。実物を見ると、縫製もしっかりしていて高級感もありましたね。
組み立ては思ったより簡単だった
組み立て時間は約1時間。一人でもできますが、背もたれと座面を合わせる時だけは誰かに手伝ってもらった方が楽です。重い部品を支える時は特に、二人でやった方が安全ですね。
失敗しそうになったのは、またしてもボルトを一気に締めちゃったこと。仮止めしてから均等に締めるのがコツです。段ボールから取り出す時は横に倒してスライドさせると、床を傷つけずに済みますよ。
組み立て自体はシンプルで、DIY初心者でも迷うことはなかったです。
実際に使ってみた感想を正直にレビュー
背中をしっかり支えてくれる安心感
LS-666801Fの一番の魅力は、背中全体を包み込むような形状です。肩から腰まできちんと支えてくれるので、長時間作業していても疲れを感じにくいんです。
クッションの硬さも絶妙で、柔らかすぎて沈み込むこともないし、硬すぎて痛くなることもありません。実際に3時間ぶっ通しで作業してみましたが、集中力が途切れることなく快適に過ごせました。
自然と背筋が伸びるような設計になっているので、気づいたら姿勢が良くなってるんですよね。これは嬉しい誤算でした。
ファブリック素材の通気性が最高
このチェアの最大の特徴は、なんといってもファブリック素材の通気性の良さです。PUレザーのチェアと比べると、明らかに蒸れにくいんです。
夏場に長時間座っていても、背中や太ももがベタベタすることがほとんどありません。汗をかきやすい僕にとって、これは本当に助かります。冬場でも冷たくなりすぎないので、一年中快適に使えますね。
肌が触れる部分がサラッとしているので、素肌で座っても不快感がないのも良いポイントです。
基本機能はしっかりしてるけど…
座面の昇降やリクライニングといった基本機能はちゃんと使えます。ただし、角度調整のレバーがちょっと固めなのが気になるところ。最初は「壊れてるのかな?」って思うくらい力が必要でした。
慣れちゃえば問題ないですが、力の弱い人や女性には少しきついかもしれません。でもその分、しっかりと固定されるので安定感はバツグンです。
他のチェアと比べてみてどう?
GTRACINGのスタンダードモデルと比較すると、通気性では圧倒的にLS-666801Fの勝ちです。PUレザーモデルはどうしても夏場に蒸れちゃうんですよね。
AKRacingやDXRacerみたいな高級モデルと比べると、リクライニングの自由度や細かい調整機能では劣ります。でも価格差を考えると、普段使いで困ることはほとんどありません。
「高機能は要らないけど、快適に座りたい」って人にはちょうど良いバランスだと思います。
長時間使用の実力はどう?
2〜3時間のデスクワークなら全く問題なし。姿勢も崩れにくいし、集中力も維持できました。さらに4時間以上連続で使っても、腰や首の疲労感が少ないのには驚きましたね。
8時間以上のガチ長時間使用向けに設計されているわけではありませんが、この価格帯では十分すぎる快適さです。他社製品だと「長時間座ると腰が痛くなる」って声をよく聞きますが、LS-666801Fはそんな心配がありません。
より快適に使うためのアクセサリー活用法
長時間使う人は、腰用クッションやフットレストを追加するとさらに快適になります。僕は夏場に冷感シートを併用して、通気性をさらにアップさせてます。
床にマットを敷くとキャスターの転がりが良くなるし、フローリングの傷防止にもなって一石二鳥。メッシュカバーを使うのも、暑い時期にはおすすめですよ。
実際の購入者はどう評価してる?
ネットの口コミを調べてみると、良い評価が圧倒的に多いです。「価格以上にしっかりしてる」「通気性が良くて蒸れない」「長時間でも快適」という声が目立ちますね。
一方で気になる声としては「レバーが固い」「細かい調整ができない」という意見も。でも総じて「2万円前後でここまで快適なら十分」という満足度の高さが伝わってきます。
特に初めてゲーミングチェアを買う人や、サブ用のチェアを探している人からの支持が多い印象です。
こんな人におすすめ、こんな人は要注意
おすすめな人
在宅ワーク中心でコスパを重視する人には間違いなくおすすめです。特に夏場の蒸れに悩んでいる人には、ファブリック素材のメリットを実感してもらえるはず。
初めてのゲーミングチェアとしても最適だし、「多機能じゃなくてもいいから、とにかく快適に座りたい」って人にもピッタリです。
要注意な人
リクライニングの細かい調整や、アームレストの自由度を求める人にはちょっと物足りないかも。ガチゲーマーで「ミリ単位の調整が必要」って人は、上位モデルや他ブランドを検討した方が良いでしょう。
力の弱い人は、レバー操作が少しきついと感じる可能性があります。店頭で実際に試してみることをおすすめします。
どこで買うのがお得?
Amazonや楽天市場での相場は2万円前後。セールやキャンペーンを狙えば1万円台後半で買えることもあるので、定期的にチェックしてみてください。
保証や返品条件は販売店によって違うので、購入前に必ず確認しておきましょう。僕はAmazonで買いましたが、配送も早くてサポートも安心でした。
総合評価:バランス重視派には最適な選択
Dowinx LS-666801Fは、「適度な価格で快適に座れる一脚」を求める人に最適なモデルです。多機能すぎず、でも必要な性能はしっかり備えているので、初めてのゲーミングチェアにも安心して選べます。
通気性の良さは本当に実感できるし、長時間の作業やゲームでも疲れにくい。高級モデルほどの細かい機能は要らないけど、座り心地にはこだわりたいって人にこそおすすめしたい一脚ですね。
「蒸れにくいゲーミングチェアが欲しい」「コスパ重視で選びたい」そんな人は、LS-666801Fを選んでおけば間違いないと思います。あなたのデスク環境が、きっと今より快適になりますよ。